ホーム » 配信情報トップ » 投資 » 2016年3月17日日経概況

2016年3月17日日経概況

2016年3月17日の東京株式市場は3日続落しました。

終値は38円7銭(0.22%)安の1万6936円38銭でした。

市場の関心を集めていたFOMCの結果を受けて、米国市場は上昇、

その流れを引き継ぎ買いが先行して始まりましたが、

新規の材料不足で買いは続きませんでした。

変動性の高まる市場において、上手に行動するコツは?

本日も最後までしっかりお読みください。

 

前営業日の米国市場は上昇になりました。

ダウ工業株30種平均は続伸して、

前営業日比74ドル23セント(0.4%)高の1万7325ドル76セント、

ナスダック総合株価指数も反発して、

前営業日比35.302ポイント(0.7%)高の4763.970で取引を終えました。

 

FOMC(米連邦公開市場委員会*)で、FRBが年内の利上げペースを

当初の4回から2回に減らす可能性を示唆、

市場では追加利上げを慎重に進める姿勢を示したと受け止められ

上昇になりました。

 

アジア市場には大体プラス要因として働きましたが、

日本市場にだけは午後からマイナス要因になり、下げに転じました。

米国の利上げペースが鈍化するとの見方から為替市場では円高・ドル安が進み、

輸出関連企業を中心に売りが広がりました。

 

米国市場の上昇を好感して大きく買いが先行して280円の上昇幅を見せてから

100円の下げ幅まで、非常に変動性の高い1日になりました。

この2日間で弱い動きにはなっていますが、

下値を大きく売り込む悲観的な見通しはなく、

注目を集めていた材料はすべて無事に通過したことを受け、

上を目指す動きになってくると予想されます。

 

買った銘柄の中ではすでに利益確定に到達したものもあるので、

しっかり資金を増やしながら、

次のトレンド転換を狙うタイミングになってきています。

 

*米連邦公開市場委員会[ Federal Open Market Committee ; FOMC ]

日経の用語解説より引用

米国の中央銀行である米連邦準備理事会(FRB)が金融政策を決定する会合。

FRB理事7人と地区連邦準備銀行の総裁5人の合計12人で構成する。

年に8回、ワシントンのFRB本部で開くほか、

情勢急変時には臨時会合や電話による話し合いで対応している。

この会合で決まる政策金利の誘導目標は債券相場や

外国為替相場に大きな影響を与えるため、

市場の注目度は極めて高い。

「ベージュブック」と呼ばれる地区連銀経済報告はFOMCの討議資料となる。

FOMCの内容は、3週間後に議事録要旨として公表される。

 

東証1部の売買代金は概算で2兆2618億円 、

2兆円を割り込んだ前日よりは膨らみました。

東証1部の売買高は22億729万株、

東証1部の値下がり銘柄数は915、

値上がりは872、 変わらずは157でした。

 

■各市場の動き

 

日経平均:16,936.38  -38.07  -0.22%

NYダウ(ドル):17,325.76       +74.23 +0.43%

ドル(円):111.67-68     -1.97円高       -1.73%

ユーロ(円):126.04-08 +0.06円安       +0.05%

 

お買い物カゴ