【市場の総括】
2025年5月22日の東京株式市場は続落しました。終値は前日比313円11銭(0.84%)安の3万6985円87銭で取引を終えました。米国市場が大きく下げたことを背景に売りが進みました。
日本の長期金利が1.5%を超えてさらに上昇軌道に乗っていることを嫌気して、株式市場から資金が流れ出しました。一時期142円台まで進んだ為替市場の円高基調も上値を抑える要因となりました。
||米国市場は大幅に続落
前日の米株式市場は続落し、前日比816ドル80セント(1.91%)安の4万1860ドル44セント、ナスダックは続落し、前日比270.071ポイント(1.41%)安の1万8872.643、S&P500種も続落し、前日比95.85ポイント(1.61%)安の5,844.61で取引を終えました。
前日行われた20年物国債の入札が低調な結果になったことを受け、国債の利回りが一斉に上昇しました。超長期30年物が 5.5%を突破したことが市場の心理を悪化させ、売りが広がった結果、ダウの下げ幅は900ドル近むまで進む場面がありました。
【 今後の投資戦略】
暗号資産関連銘柄に活発な動きが見られます。ビットコインが11万ドルを突破したことを背景にgumi<3903>がストップ高, メタプラネット<3350>も暴騰するなど、ビットコインの匂いだけついていても関連銘柄として分類され買いが殺到しています。
テーマ株として資金が集まっていた半導体、生成AI、量子コンピュータ関連などが揃って下落する中、暗号資産関連がこれだけの注目を集めるのは、それだけ相場が不安定だということを逆説しているようにも見えます。
ここから調整が深まる可能性があるので、暗号資産以外で物色したいなら、厳しい相場で力を発揮する高配当やディフェンシブ銘柄でしょう。景気関連も気になるので、今夜の米国PMIの結果もチェックが必要になりそうです。
【各市場の動き】
株式指標 | ||
---|---|---|
日経平均(円) | 36,985.87 | -313.11(-0.84%) |
TOPIX | 2,718.42 | -14.46(-0.53%) |
為替(日本時間 16:00) | ||
---|---|---|
ドル・円 | 143.24 - 143.26 | -0.64(-0.44%) |
ユーロ・円 | 162.27 - 162.28 | -0.65(-0.39%) |
ユーロ・ドル | 1.1326 - 1.1328 | +0.0003(0.02%) |
海外株式 | ||
---|---|---|
NYダウ工業株30種(ドル) | 41,860.44 | -816.80(-1.91%) |
S&P500種 | 5,844.61 | -95.85(-1.61%) |
ナスダック | 18,872.643 | -270.071(-1.41%) |
債券・金利 | ||
---|---|---|
長期(10年)国債金利(%) | 1.560 | +0.045 |
米10年国債(%) | 4.600 | +0.105 |